症状別ページ

長期休暇の後に感じる腰痛

休みになると起こる罪悪感  年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇、シルバーウイーク…など、日常の家事や業務から解放され、疲れた体を休めたり、おいしい食べ物でお腹を満たしたり、行きたかったところへ行ってみたり、普段できな…

続きを見る arrow_forward

便利な社会生活で膝を痛くする

病院へ行っても解決しない膝の痛み 接骨院や整形外科など膝の痛みを抱えた患者さんが通う病院では朝から長い時間を待たなければいけない。診察券だけ先に投函して順番取りをする方も見えるため、実際に待っている人数よりも自分の順番は…

続きを見る arrow_forward

新年度の首や肩こり

新生活のストレス 季節がめぐり、新しい生活環境になられた方も多いことと思います。そんなこの時期、初めのうちは自覚していなくても、新環境による緊張やストレスによって首や肩がかたまってしまっていることが多いです。 今まで首や…

続きを見る arrow_forward

意外なギックリ!!

いろいろなギックリ ギックリと言えば『ギックリ腰』。ビックリ腰と言われることもあるこの現象は「急に襲ってくる痛み」と言えますね。 ギックリの中でもよくある現象は筋肉の痙攣(けいれん)です。筋肉は体中に存在しており、どの筋…

続きを見る arrow_forward

コルセットの取り扱い説明書

腰の痛みにコルセットは有効か? 慢性的な腰の痛みをもっている方から、「私の腰痛にコルセットは有効なのでしょうか?」と質問をいただきました。 中腰の姿勢で10キロほどの荷物を運搬するそうです。今までは外部の業者さんが行って…

続きを見る arrow_forward

筋肉の研究チーム

筋肉の研究会 今年2月より、ネット上に筋肉施術を行っている先生(私の師匠)が『筋活性化研究会』を立ち上げました。 筋肉の視点で健康、美容について各界の先生が様々な情報を提供しているサロンです。 私の担当は筋肉の触擦法です…

続きを見る arrow_forward

春先に感じる肩こり

あなたの肩こりはどんなこり? 肩こりと聞いていつも私が皆さんに確認することは「どんな時に感じますか?」です。 この質問に多くの方はいったん困った様子をされます。そしていったん困った後にこう言われます。 「ふと、気が付くと…

続きを見る arrow_forward

痛みのバランス

この前と違うところが痛くなるのはナゼ? 腰が痛くて治療を受けていたのですが、最近では肩こりがひどくなってきました。 右の肩が上がらなくて治療を受けていたのですが、今は左の肩が上がらなくなりました。 左の膝が痛くて歩けなか…

続きを見る arrow_forward

免疫の活性化は筋肉にもイイ!?

免疫といえばガードマン コロナ、インフルエンザなどウイルスから体を守るため「免疫力を活性化させるとよい」といった話はよく耳にします。 実際、免疫は体内に侵入してきたばい菌やウイルスなどの異物を駆逐する働きを持っています。…

続きを見る arrow_forward

腰痛を受け入れると体は楽になっていく⁉

腰痛に構えない日常 これをすると腰が痛くなるのでは? 油断すると腰を痛めてしまうのでは? という感じに、あなたは腰の痛みに過剰な思いを持っていませんか? 「腰痛が怖い!」という気持ちはよく分かります。「いつなんどきギック…

続きを見る arrow_forward